Contents Menu
トップページ
外壁塗装
屋根塗装
その他の塗装・防水工事
施工の流れ
施工事例
会社概要
新着情報
弊社からのご提案
お問合せ・見積依頼
その他の塗装・防水工事
OTHERS
防水工事について
その他の塗装・防水工事のご案内
東京都府中市・調布市・多摩市を中心に、外壁塗装・屋根塗装のみならず、屋上・ベランダなどの “その他の塗装・防水工事” を専門に取り扱う菊屋大沢塗装株式会社では、建物の長寿命化・快適性向上・資産価値維持を目的にした総合的な施工サービスをご提供しております。築年数が経過したマンション・アパート・戸建住宅・テナントビルなど、あらゆる構造・規模に対応いたします。
なぜ「塗装」だけでなく「防水工事」が重要なのか
外壁や屋根の塗装は、建物が受ける雨風・紫外線・熱のダメージを軽減する表面保護として非常に重要ですが、屋上・ベランダ・陸屋根・外廊下など“水平面”や“接合部”には別のリスクが潜んでいます。特にウレタン仕上げの膨れ・シート防水の剥がれ・目地のひび割れなどが起点となり、内部に水が浸入して建材劣化・鉄筋腐食・雨漏り・カビ発生へと波及するケースが散見されます。
当社では、単に「塗る」だけに留まらず「建物を水から守る」ことに重点を置いた施工をご提案しています。
主な対応工法とその特徴
当社では防水・塗装を含む多様な工法を取り揃え、建物の状態・お客様のご要望・使用する仕上げ材・予算に応じて最適なプランをご提示します。
• ウレタン防水塗膜工法
液状のウレタン樹脂を複数回塗布し、一体化膜を形成して防水層を作る手法です。複雑な形状にも施工しやすく、既存の構造物との一体化も可能。継ぎ目が少ないため、漏水リスクを抑えやすい工法です。
• FRP(繊維強化プラスチック)防水
ガラス繊維などの補強材を含むプラスチック材を用い、強度・耐候性・耐久性に優れた防水層を構築。特に屋上・バルコニー・ドレンまわりの過酷な条件下でも安定した防水性を発揮します。
• 遮熱防水/遮熱塗装
屋上や屋根面に遮熱塗料・遮熱防水材を施工することで、夏場の熱の侵入を抑え、冷房効率の改善・室内環境の快適性向上・電気代の削減にも寄与します。建物のランニングコスト低減という観点でも注目の工法です。
• シート防水・既存防水層補修
既存の防水シート(塩ビ・ゴム系)に不具合(膨れ・めくれ・目地破断)がある場合、部分補修・全面改修・上置き防水など、現状に応じた柔軟な対応が可能です。既存構造を活かしながら費用を抑えるプラン提案も承っております。
よくある劣化症状と早期対応の重要性
建物の「顔」である外壁や屋根同様、防水・塗装面も経年変化・劣化が進むと、建物内部に深刻なダメージを及ぼします。以下のような症状が見られたら、早めのご相談をおすすめします。
• 屋上・ベランダの塗膜が膨らんだり剥がれていたりする
• シート防水にめくれや浮きがある
• 目地のコーキングがひび割れ・欠損している
• 雨染み・カビ・水気たまり・鉄筋のサビが見られる
• 室内天井や壁に雨漏り跡やシミがある
これらは「雨漏りの予備サイン」と言えます。長期に放置すると、躯体コンクリートの劣化・鉄筋の腐食・断熱材の機能低下・クロス剥がれ・床のふくれ等多岐にわたる二次被害を招き、修繕費用が膨らんでしまいます。そうならないためにも、“塗装+防水”を建物寿命延長のための必須メンテナンスと位置づけ、早めに対策を講じることが賢明です。
当社が選ばれる理由
菊屋大沢塗装株式会社は、地域に根ざし多摩・府中・調布エリアで数多くの実績を積んできた建築塗装・防水のプロフェッショナルです。その他の塗装・防水工事においても、次のような強みをご提供いたします。
• 専任スタッフによる現場調査・最適プラン提案
防水工事専門の熟練スタッフが、屋上・バルコニー・陸屋根・外壁接合部などの劣化状況を丁寧に把握。お客様のご要望・予算・建物状況に合わせた工法・仕様・色彩提案をいたします。
• 一貫施工体制
調査→提案→施工→引き渡しまで、一貫して社内体制で管理。複数業者が介在することで起きがちな「責任の所在が曖昧になる」ことを回避、安心してお任せいただけます。
• 適正価格と明快な見積り書
消耗品・諸経費・足場・脱枠・清掃搬出など、工事を進める上で必要な項目は全て明示。中間マージンを極力省き、コストパフォーマンスに優れた施工をご提供します。
• 地域密着対応・アフターフォロー
府中市・調布市・多摩市近郊での活動により、アフターケアや迅速な対応が可能。施工後の点検・保証制度・定期メンテナンスなど、末永いお付き合いを視野に入れたサポート体制を整えています。
施工の流れ(防水・塗装)
1. お問い合わせ・現地調査
→ 屋上・ベランダなどの状況を写真・テストなどで確認
2. 劣化診断・仕様提案・お見積り
→ 最適な工法・仕様・カラー・施工時期・予算をご提示
3. ご契約・足場・養生設置
4. 既存防水層剥離・下地補修
→ クラック処理・ドレン清掃・シーリング補修など
5. 防水工法施工(ウレタン・FRP・遮熱他)
→ 複数回の塗布またはシート貼付施工・トップコート仕上げ
6. 仕上げ・清掃・点検・お引き渡し
→ 完了検査・保証書発行・竣工写真ご提供
7. アフターサービス
→ 定期点検、異常があれば無料見回りなど対応
よくあるご質問(FAQ)
• Q:屋上・ベランダの防水はどれくらいの周期でやるべきですか?
A:建物の立地・使用状況・施工仕様によりますが、一般的には約10年を目安に再防水・点検を行うことが望ましいです。状態によっては5年以内での補修が必要な場合もあります。
• Q:遮熱防水・遮熱塗装を選ぶメリットとは?
A:夏場の屋上熱の侵入を抑え、室内温度上昇を軽減することで冷房効率が上がります。結果として光熱費削減・室内環境向上・建材の劣化抑制へと繋がります。
• Q:工事中は住んでいても大丈夫ですか?
A:はい、可能な限り居住したまま施工できるよう配慮いたします。騒音・臭気・洗濯物への配慮など、事前にスケジュールや養生内容をご説明いたします。安心してご相談ください。
お問い合わせ・無料見積り
お気軽にご相談ください。現地調査・お見積りは無料です。雨漏りが気になる、ベランダに水たまりができる、屋上のひび割れが気になってきたという建物オーナー様、これから長く収益を維持したいアパートオーナー様も早めの対策が肝心です。
府中市・調布市・多摩市エリアの塗装・防水は、菊屋大沢塗装株式会社にお任せください。信頼の地域密着・高品質施工でご対応いたします。
現場対応中につき、お電話に出られない可能性がございます。その際は、大変お手数ですが留守電にお名前をお願いいたします。
折り返しお電話させていただきます。又はLINEでお問合せください。